命がムアッと匂いたつ画面
容赦なく描かれる 南太平洋ニューブリテン島での戦記自叙伝
自身の戦争体験に基づいた自伝的マンガ。何の報いもなく人が次々に死んでいく、こんなに救いのない戦場が描けるのは水木さんだからだろう。濃く細かく描かれた戦場の風景には生々しいリアリティがあり、読み進めるほどに辛く、ふつふつと怒りと悲しみがこみあげてくる。これが実際に起こったことなのだと思うと、絶対に戦争をしたくないという思いが一層強まるだろう。水木さん特有のユーモアのある人間くさい人物描写に、わずかに救われる。実体験に基づく説得力のあるこの作品を、若い世代に読み継いでほしいと切に願う。
マンガ研究者 / 米沢嘉博記念図書館
1967 年生まれ。富山県高岡市出身。明治大学米沢嘉博記念図書館展示・イベント担当スタッフ。日本マンガ学会理事。2013 年「バレエ・マンガ~永遠なる美しさ~」展総合監修、2015 年「『描く!』マンガ展」展示構成アシスタント・図録編集などマンガ展の仕事や、少女マンガ関係のライター仕事が多い。
みなさんのご意見、ご感想を Twitter でお待ちしています。 #これも学習マンガだ
推薦コメント
自身の戦争体験に基づいた自伝的マンガ。何の報いもなく人が次々に死んでいく、こんなに救いのない戦場が描けるのは水木さんだからだろう。濃く細かく描かれた戦場の風景には生々しいリアリティがあり、読み進めるほどに辛く、ふつふつと怒りと悲しみがこみあげてくる。これが実際に起こったことなのだと思うと、絶対に戦争をしたくないという思いが一層強まるだろう。水木さん特有のユーモアのある人間くさい人物描写に、わずかに救われる。実体験に基づく説得力のあるこの作品を、若い世代に読み継いでほしいと切に願う。
ヤマダ トモコ(マンガ研究者 / 米沢嘉博記念図書館)
ヤマダ トモコ
Tomoko Yamada
マンガ研究者 / 米沢嘉博記念図書館
1967 年生まれ。富山県高岡市出身。明治大学米沢嘉博記念図書館展示・イベント担当スタッフ。日本マンガ学会理事。2013 年「バレエ・マンガ~永遠なる美しさ~」展総合監修、2015 年「『描く!』マンガ展」展示構成アシスタント・図録編集などマンガ展の仕事や、少女マンガ関係のライター仕事が多い。