
マンガをさがす
3芸術

ピアノの森 ぴあののもり
小学生から OK
- 著者
- 一色 まこと
- 出版社
- 講談社
- 発刊状況
- 完結
「音」が聞こえてくるマンガ
ピアノの音だけでなく人の息づかいまで伝わる人間ドラマ
- ※発刊状況は 2020 年 10 月 1 日時点のものとなります。
- ※小学生から OK はあくまで委員会の判断による目安となります。
推薦コメント
「音楽マンガ」の名作はいくつかある。それらの作品からは「音」が聞こえてくる。マンガはほぼあらゆる事を表現出来るが、「音」と「時間のコントロール」は読者の感性に委ねるしかない。「時間のコントロール」とは、映画であれば「この静止画面は何秒」とか、「ここの流れはゆったりと」など、作る側の意図にあわせて調整する。しかしマンガは「読者が自分の好きなスピードで読む」から「この画面は暫くじっと眺めて欲しい」とか「一コマずつゆっくりと味わって欲しい」という作者の意図がどこまで通じるかは読者まかせでしかない。「音」もそうだ。読者がどのような音を感じて読むか、読者 1 人ひとりの自由だ。だからこそ「音楽マンガ」は難しいし楽しい。「ピアノの森」は、楽器の音そのものだけでなく、主人公のカイを含め、あらゆる登場人物のモノローグの息づかいや声音までが伝わってくる。それは全ての登場人物の心を「こう描きたい、こう伝えたい」という作者の熱意と努力のなみなみならぬ大きさが実を結んだのだ。この作品は見事な音楽マンガであると同時に、人の心の動きと、人間同士の理解がもたらす幸福感に満ちている人間ドラマだ。
里中 満智子(マンガ家 / マンガジャパン代表)
里中 満智子
Machiko Satonaka
マンガ家 / マンガジャパン代表
1948 年1 月 24日大阪生まれ。1964 年(高校 2 年生)に『ピアの肖像』で第 1 回講談社新人漫画賞受賞。代表作に『あした輝く』『アリエスの乙女たち』『海のオーロラ』 『あすなろ坂』『狩人の星座』『天上の虹』 など多数。2006 年に全作品及び文化活動に対し文部科学大臣賞、2010 年文化庁長官表彰、2013 年度古事記出版大賞太安万侶賞(『マンガ古典文学 古事記』)、2014 年外務大臣表彰。公益社団法人日本漫画家協会理事長 / 一般社団法人マンガジャパン代表 / NPO 法人 アジア MANGA サミット運営本部代表 / デジタルマンガ協会会長 / 大阪芸術大学キャラクター造形学科学科長など。