© 手塚治虫 / 小学館クリエイティブ
小学生から OK
手塚作品らしい“すべて”を表現
「生命」の哲学書であり、読み継がれるべき永遠の名作
絶対的存在の手塚作品の中でも「火の鳥」はいかにも手塚作品らしい「すべて」が表現されている。歴史、科学、医学、芸術、倫理、欲望、政治、宗教…。作者26歳からスタートし、死の前年まで発表の場を変えながら描き続けた本作は「生命」がテーマの哲学書といえる。どの世代にも繰り返し読んでもらいたい永遠の名作。
マンガ家 / マンガジャパン代表
1948 年1 月 24日大阪生まれ。1964 年(高校 2 年生)に『ピアの肖像』で第 1 回講談社新人漫画賞受賞。代表作に『あした輝く』『アリエスの乙女たち』『海のオーロラ』 『あすなろ坂』『狩人の星座』『天上の虹』 など多数。2006 年に全作品及び文化活動に対し文部科学大臣賞、2010 年文化庁長官表彰、2013 年度古事記出版大賞太安万侶賞(『マンガ古典文学 古事記』)、2014 年外務大臣表彰。公益社団法人日本漫画家協会理事長 / 一般社団法人マンガジャパン代表 / NPO 法人 アジア MANGA サミット運営本部代表 / デジタルマンガ協会会長 / 大阪芸術大学キャラクター造形学科学科長など。
みなさんのご意見、ご感想を Twitter でお待ちしています。 #これも学習マンガだ
推薦コメント
絶対的存在の手塚作品の中でも「火の鳥」はいかにも手塚作品らしい「すべて」が表現されている。歴史、科学、医学、芸術、倫理、欲望、政治、宗教…。作者26歳からスタートし、死の前年まで発表の場を変えながら描き続けた本作は「生命」がテーマの哲学書といえる。どの世代にも繰り返し読んでもらいたい永遠の名作。
里中 満智子(マンガ家 / マンガジャパン代表)
里中 満智子
Machiko Satonaka
マンガ家 / マンガジャパン代表
1948 年1 月 24日大阪生まれ。1964 年(高校 2 年生)に『ピアの肖像』で第 1 回講談社新人漫画賞受賞。代表作に『あした輝く』『アリエスの乙女たち』『海のオーロラ』 『あすなろ坂』『狩人の星座』『天上の虹』 など多数。2006 年に全作品及び文化活動に対し文部科学大臣賞、2010 年文化庁長官表彰、2013 年度古事記出版大賞太安万侶賞(『マンガ古典文学 古事記』)、2014 年外務大臣表彰。公益社団法人日本漫画家協会理事長 / 一般社団法人マンガジャパン代表 / NPO 法人 アジア MANGA サミット運営本部代表 / デジタルマンガ協会会長 / 大阪芸術大学キャラクター造形学科学科長など。