© 日丸屋秀和 / 幻冬舎コミックス
小学生から OK
“萌えメガネ”で見る世界地図
キャラ化した国同士の絡みからその国らしさが見える
世界各国(といってもおもに欧米諸国とアジア)のキャラクターが擬人化された4コママンガ。ギャグの中に、その国の特徴や他国との関係、簡単だが歴史や地理の知識も得られ、世界史と地理の入門マンガとしても楽しめる。多少の偏りや解釈の違いなどはあるものの、それを補ってあまりあるキャラクターの親しみやすさを持ち合わせており、カタカナの人名がなかなか覚えられない人も擬人化によって国への親近感が湧くのは必至。パロディーマンガが多く作られるのもうなづける親しみやすさだ。
株式会社 MANTAN 元総編集長
1965 年生まれ、東京都出身。1988 年、法政大学社会学部卒。 卒業論文のテーマは 「鳥獣戯画からぼのぼのまで~動物マンガの潮流と変遷」。 2002 年、毎日新聞社デジタルメディア局に入社。 2007 年、毎日新聞デジタル設立により、同社の社員となる。 2012 年 11 月、ポップカルチャーの総合情報サイト「MANTANWEB(まんたんウェブ)」編集長に就任。 2016 年 1 月、毎日新聞デジタルが MANTAN に社名変更。 2017 年 4 月、総編集長に就任。
みなさんのご意見、ご感想を Twitter でお待ちしています。
推薦コメント
世界各国(といってもおもに欧米諸国とアジア)のキャラクターが擬人化された4コママンガ。ギャグの中に、その国の特徴や他国との関係、簡単だが歴史や地理の知識も得られ、世界史と地理の入門マンガとしても楽しめる。多少の偏りや解釈の違いなどはあるものの、それを補ってあまりあるキャラクターの親しみやすさを持ち合わせており、カタカナの人名がなかなか覚えられない人も擬人化によって国への親近感が湧くのは必至。パロディーマンガが多く作られるのもうなづける親しみやすさだ。
細田 尚子(株式会社 MANTAN 元総編集長)
細田 尚子
Naoko Hosoda
株式会社 MANTAN 元総編集長
1965 年生まれ、東京都出身。1988 年、法政大学社会学部卒。 卒業論文のテーマは 「鳥獣戯画からぼのぼのまで~動物マンガの潮流と変遷」。 2002 年、毎日新聞社デジタルメディア局に入社。 2007 年、毎日新聞デジタル設立により、同社の社員となる。 2012 年 11 月、ポップカルチャーの総合情報サイト「MANTANWEB(まんたんウェブ)」編集長に就任。 2016 年 1 月、毎日新聞デジタルが MANTAN に社名変更。 2017 年 4 月、総編集長に就任。