小学生から OK
理想のパパ、理想の家族
家庭や職場の問題を美味しい料理で楽しく解決するレシピマンガ
男性向けでレシピがでてくるグルメマンガの先駆けとなった作品。それまで男性向けグルメマンガといえばお料理バトルものだったが、本作は、少女マンガではしばしばみられたレシピマンガの形をとっている。父親が仕事のあいまを縫って台所に立ち、母親がキャリアウーマンの共働き家族という設定も、連載開始当時はかなり新しいものだった。共働きで大変な部分を、楽しく工夫して解決していく家族の姿は、今や現代版『サザエさん』とも言うべき、理想の家族像だといえるかもしれない。…という「実は」をあまり意識させず、ただただおいしそうな料理が次々と出てくるマンガとして、純粋に楽しめるところも魅力なのである。
マンガ研究者 / 米沢嘉博記念図書館
1967 年生まれ。富山県高岡市出身。明治大学米沢嘉博記念図書館展示・イベント担当スタッフ。日本マンガ学会理事。2013 年「バレエ・マンガ~永遠なる美しさ~」展総合監修、2015 年「『描く!』マンガ展」展示構成アシスタント・図録編集などマンガ展の仕事や、少女マンガ関係のライター仕事が多い。
みなさんのご意見、ご感想を Twitter でお待ちしています。 #これも学習マンガだ
推薦コメント
男性向けでレシピがでてくるグルメマンガの先駆けとなった作品。それまで男性向けグルメマンガといえばお料理バトルものだったが、本作は、少女マンガではしばしばみられたレシピマンガの形をとっている。父親が仕事のあいまを縫って台所に立ち、母親がキャリアウーマンの共働き家族という設定も、連載開始当時はかなり新しいものだった。共働きで大変な部分を、楽しく工夫して解決していく家族の姿は、今や現代版『サザエさん』とも言うべき、理想の家族像だといえるかもしれない。…という「実は」をあまり意識させず、ただただおいしそうな料理が次々と出てくるマンガとして、純粋に楽しめるところも魅力なのである。
ヤマダ トモコ(マンガ研究者 / 米沢嘉博記念図書館)
ヤマダ トモコ
Tomoko Yamada
マンガ研究者 / 米沢嘉博記念図書館
1967 年生まれ。富山県高岡市出身。明治大学米沢嘉博記念図書館展示・イベント担当スタッフ。日本マンガ学会理事。2013 年「バレエ・マンガ~永遠なる美しさ~」展総合監修、2015 年「『描く!』マンガ展」展示構成アシスタント・図録編集などマンガ展の仕事や、少女マンガ関係のライター仕事が多い。