モナリザやフェルメールの真実とは
楽しみながら美術史や美術館をめぐる様々な状況を学べる
1話あたりの情報量がものすごく多いことが、この作品の特筆すべき点だと思う。モナリザやフェルメールの絵画など有名なものから、そうでないものまで、歴史背景から適切な修復方法まで、さまざまな絵画の知識をこの作品を通して得ることができる。サスペンス仕立てのこの作品を夢中になって読み進めるうちに、仮に新書で読もうとしたら何冊も読まなければ学べない量の知識を身につけることができる。マンガで楽しみながら、美術史全体、さらには、美術館をめぐる様々な状況まで学べてしまうのがこの作品のすごいところだ。
株式会社コルク 代表取締役社長
2002 年に講談社に入社し、週刊モーニング編集部に所属。『バガボンド』(井上雄彦)、『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『モダンタイムス』(伊坂幸太郎)、『16 歳の教科書』などの編集を担当する。2012 年に講談社を退社し、クリエイターのエージェント会社、コルクを設立。現在、漫画作品では『オチビサン』『鼻下長紳士回顧録』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『テンプリズム』(曽田正人)、『インベスター Z』(三田紀房)、『ダムの日』(羽賀翔一)、小説作品では『マチネの終わりに』(平野啓一郎)の編集に携わっている。twitter @sadycork
みなさんのご意見、ご感想を Twitter でお待ちしています。 #これも学習マンガだ
推薦コメント
1話あたりの情報量がものすごく多いことが、この作品の特筆すべき点だと思う。モナリザやフェルメールの絵画など有名なものから、そうでないものまで、歴史背景から適切な修復方法まで、さまざまな絵画の知識をこの作品を通して得ることができる。サスペンス仕立てのこの作品を夢中になって読み進めるうちに、仮に新書で読もうとしたら何冊も読まなければ学べない量の知識を身につけることができる。マンガで楽しみながら、美術史全体、さらには、美術館をめぐる様々な状況まで学べてしまうのがこの作品のすごいところだ。
佐渡島 庸平(株式会社コルク 代表取締役社長)
佐渡島 庸平
Youhei Sadoshima
株式会社コルク 代表取締役社長
2002 年に講談社に入社し、週刊モーニング編集部に所属。『バガボンド』(井上雄彦)、『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『モダンタイムス』(伊坂幸太郎)、『16 歳の教科書』などの編集を担当する。2012 年に講談社を退社し、クリエイターのエージェント会社、コルクを設立。現在、漫画作品では『オチビサン』『鼻下長紳士回顧録』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『テンプリズム』(曽田正人)、『インベスター Z』(三田紀房)、『ダムの日』(羽賀翔一)、小説作品では『マチネの終わりに』(平野啓一郎)の編集に携わっている。
twitter @sadycork