
マンガをさがす
3芸術

ましろのおと ましろのおと
小学生から OK
- 著者
- 羅川 真里茂
- 出版社
- 講談社
- 発刊状況
- 未完
画面から飛び出す音と響き
青森から東京にやってきた若き津軽三味線奏者の成長
- ※発刊状況は 2020 年 10 月 1 日時点のものとなります。
- ※小学生から OK はあくまで委員会の判断による目安となります。
推薦コメント
主人公の雪(せつ)は津軽三味線奏者。師匠である祖父の亡き後、青森から東京にやってくる。雪がそこで出会った人たちと揉まれながら人間としても三味線奏者としても成長していく物語だ。とにかく「音」の表現が素晴らしい。画面いっぱいから津軽三味線の音が、響きが、空気の震えまでが、感じられるようだ。津軽三味線を聞いたことがある人はまた聞いてみたくなるだろう。聞いたことが無い人はきっと実際に津軽三味線を聞きたくなって、ウズウズしてしまうかもしれない。待ちに待ったと思わせる津軽の春の情景やそこに音がどう響くのだろう?と読者に想像させる情緒的な雪景色など、青森出身の作者による説得力のある描写は圧巻。まさに知らない世界を知る喜びを存分に感じられる作品だ。
ヤマダ トモコ(マンガ研究者 / 米沢嘉博記念図書館)
ヤマダ トモコ
Tomoko Yamada
マンガ研究者 / 米沢嘉博記念図書館
1967 年生まれ。富山県高岡市出身。明治大学米沢嘉博記念図書館展示・イベント担当スタッフ。日本マンガ学会理事。2013 年「バレエ・マンガ~永遠なる美しさ~」展総合監修、2015 年「『描く!』マンガ展」展示構成アシスタント・図録編集などマンガ展の仕事や、少女マンガ関係のライター仕事が多い。