「これも学習マンガだ!展2025」開催決定
展示タイトル
これも学習マンガだ!展2025
概要
人生の学びにつながるマンガを読者に届ける事業「これも学習マンガだ!」の企画展です。
2020年以降、社会の変化とともに、多くの人々の共感を集めたマンガ作品にはある共通点が見られます。それは、自己と向き合い、他者との関係を築くなかで、視野を広げるきっかけを与えてくれること。バイアスを取り払い、多様な価値観を受け入れる視点を持つことを促す作品たちは、私たちの生きる道をそっと後押ししてくれる存在となっています。
今回の展示では、2020年以降の社会背景と共鳴し、多くの人々の共感を集めた作品を、11のジャンルに分けて紹介します。
◆ジャンルごとの展示作品・作家リスト
1. 文学 「言葉の獣」 鯨庭
2. 生命と世界 「胚培養士ミズイロ」 おかざき真里
3. 芸術 「いつか死ぬなら絵を売ってから」 ぱらり
4. 社会 「ダーウィン事変」 うめざわしゅん
5. 職業 「ガクサン」 佐原実波
6. 歴史 「獅子と牡丹」 高浜寛
7. 戦争 「平和の国の島崎へ」 原作:濱田轟天 漫画:瀬下猛
8. 生活 「ひらやすみ」 真造圭伍
9. 科学・学習 「チ。ー地球の運動についてー」 魚豊
10. スポーツ 「メダリスト」 つるまいかだ
11. 多様性 「ボールアンドチェイン」 南Q太

「これも学習マンガだ!~世界発見プロジェクト~」は、新しい世界を発見できるマンガや学びにつながるマンガを選出・発表して、作品を国内外の読者に届ける事業です。マンガの持つ「楽しさ」「分かりやすさ」「共感力」に着目し、社会をより良いものにしていくことを目的としています。
日本財団主催で2015年度にスタートし、2018年度には三者の実行委員会方式(レインボーバード合同会社、キハラ株式会社、公益財団法人日本財団)、2020年度より一般社団法人マンガナイト主催・公益財団法人日本財団助成の体制で展開してまいりました。2020年度には新たに50作品を選出し、2015年度から数えると合計で250作品を「これも学習マンガだ!」としてご紹介しています。
展覧会情報
会期
2025年4月25日(金)~7月6日(日)
開館時間
10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日
月曜日(祝日の場合は翌平日休館)
会場
トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)1階 多目的室1
東京都豊島区南長崎3-4-10
観覧料
無料
主催
豊島区
企画制作
一般社団法人マンガナイト・レインボーバード合同会社
総合ディレクション 山内 康裕
制作ディレクション 池上 愛
編集・ライティング 鈴木 史恵
デザイン PAPER PARADE
問い合わせ先
豊島区観光課マンガ・アニメグループ 03-4566-2758
来館案内
住所
東京都豊島区南長崎3-4-10 【Google Map】
アクセス
西武池袋線 椎名町駅・東長崎駅より徒歩約13分
都営バス 東長崎2丁目より徒歩3分
電車でお越しの方:
都営大江戸線 落合南長崎駅 徒歩8分
池袋線 椎名町駅 徒歩13分
バスでお越しの方:
〔都バス23区〕池65、白61、練68 南長崎二丁目(バス)下車 徒歩3分
※駐車場のご用意はありません。公共交通機関のご利用をお願いします。
過去の展示
「これも学習マンガだ!展」は2023年5月28日(日)をもって会期を終了しました。
企画展タイトル
これも学習マンガだ!展~私たちをとりまくセカイとミライ
会期
2022年11月3日(木・祝)〜2023年5月28日(日)
■第1期:11月3日(木・祝)〜12月18日(日)
■第2期:12月23日(金)〜2月19日(日)
■第3期:2月23日(木・祝日)〜4月16日(日)
■第4期:4月21日(金)〜5月28日(日)
会場
東京都豊島区南長崎3-4-10 味楽百貨店
トキワ荘通り昭和レトロ館(豊島区立昭和歴史文化記念館)1F多目的室1
入館料
無料
主催
豊島区
企画制作
一般社団法人マンガナイト・レインボーバード合同会社
マンガと学びを体現してもらう企画展として、大きく3つのエリアで構成しています。マンガで学ぶことの意義を感じとれるエリア、マンガ作品が紡いできた人生に効く言葉を一群として展示するエリア、今私たちが学ぶべきテーマを個別作品から紐解く特集展示エリアで構成されています。
第1期特集展示『ゴルゴ13』アーカイブ
社会ジャンルの作品として選出している『ゴルゴ13』の特集展示として、現実に起こった近現代の戦争や事件を題材としている6つのエピソードを、複製原画とともに紹介しました。さらに、作中で描かれた事件などが起こった場所を示した世界地図もご覧いただけました。
第2期特集展示『宇宙兄弟』アーカイブ
科学・学習ジャンルの作品として選出している『宇宙兄弟』の展示として、作中の「未来年表」と重要エピソードの複製原画とともに、現在から地続きのテクノロジーが描かれているシーンを解説しました。
第3期特集展示『JIN‐仁‐』アーカイブ
『JIN‐仁‐』の主人公・南方仁(みなかた・じん)が遭遇した病とその治療法の開発、彼が行なった画期的な施術などのシーンを、複製原画とともに展開しました。
第4回特集展示『ハコヅメ』アーカイブ
本展示では『ハコヅメ』での描写を通じて、身近な「お巡りさん」の具体的な仕事の様子を、複製原画と解説テキストでご紹介しました。
常設展示コーナー動画
これも学習マンガだ!とは?
「これも学習マンガだ!~世界発見プロジェクト~」の取り組みを、これまでに選出してきた250作品のコミックスとともに展示しました。
マンガと学びのカタチ
マンガで学ぶことについて、大人・子供の目線から学習まんがの全体像や学習まんがの系譜を学べるような展示をしました。
人生に聞くマンガの言葉
選出作品の中から人生の学びに活きる名セリフをコマと共に展示しました。