
マンガをさがす
5職業

働きマン はたらきまん
小学生から OK
- 著者
- 安野 モヨコ
- 出版社
- 講談社
- 発刊状況
- 未完
ドロまみれのカッコよさ
仕事とは。働くとは。男社会に真っ向立ち向かう女性編集者の奮闘
- ※発刊状況は 2020 年 10 月 1 日時点のものとなります。
- ※小学生から OK はあくまで委員会の判断による目安となります。
推薦コメント
仕事とは。働くとは。20 代独身の女性編集者が奮闘する。仕事、仕事、仕事。ファッションには手を抜かないが、納豆巻きをほおばって徹夜する。30 歳までに編集長になりたい。男社会に真っ向立ち向かう。美しい女性なのに、働き「マン」。取材、張り込み、駆け引き。調べる、追う、書く。うまくいく、失敗する。ほめられる、叱られる。恋愛もする、失恋もする。笑う、泣く。できる上司も、悩む同僚も、使えない部下もいる。男も女も関係ない。でも女なり、男なりのやりかたがある。 10 年前の作品。今やブラック企業と叩かれそうだが、ドロまみれのカッコよさを共有したい。「やれない理由を聞いてるんじゃなくて、どうやるか聞いてるんだ」「まず目の前の仕事だろ」「ぶつかっちゃダメなんです、かわすんです」金言も多い。何よりも、いちばん最後のセリフ、「あたしはきっと、頑張れる」。
中村 伊知哉(iU学長)
中村 伊知哉
Ichiya Nakamura
iU学長
1961年生まれ。京都大学経済学部卒。慶應義塾大学で博士号取得(政策・メディア)。1984年、ロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを経て郵政省入省。1998年 MITメディアラボ客員教授。2002年 スタンフォード日本センター研究所長。2006年 慶應義塾大学教授。2020年4月よりiU(情報経営イノベーション専門職大学)学長。内閣府知的財産戦略本部、文化審議会著作権分科会小委などの委員を務める。CiP協議会理事長、吉本興業ホールディングス社外取締役、理化学研究所AIPセンターコーディネーター、東京大学客員研究員、慶應義塾大学特別招聘教授などを兼務。著書に『超ヒマ社会をつくる』(ヨシモトブックス)、『コンテンツと国家戦略〜ソフトパワーと日本再興〜』(角川EPUB選書)、など多数。