
マンガをさがす
9科学・学習

アイアンバディ あいあんばでぃ
小学生から OK
- 著者
- 左藤真通
- 出版社
- 講談社
- 発刊状況
- 完結
いつの世も、ロボットは夢とロマンだ
二足歩行ロボットの開発に挑むエンジニアの物語
- ※発刊状況は 2020 年 10 月 1 日時点のものとなります。
- ※小学生から OK はあくまで委員会の判断による目安となります。
推薦コメント
二足歩行ロボット開発という見果てぬ夢を追うエンジニア。機械工学オタクは純真だが、ビジネスには不向き。資金も、仲間も、製作環境も失って、だけど腕とロマンは譲らない。くじけずひたむきな天才には、それなりにチャンスは巡ってくる。一途に作って闘って、その先に見えるものは何か。機械が人の仕事を奪うと心配されるほど、近ごろのロボットは進化してきた。だがその根本は、汗と油とハンダまみれのものづくり魂にある。それは日本の強み だ。二足歩行型を目指すのも、鉄腕アトム以来の日本のかたくなな進路である。これは日本の夢を追う物語でもある。プログラミング教育が小学校でも必修化されることとなり、ロボット作りが盛んになりそうだ。改めて理工教育が注目される中、いまどきの若者が目指す一つのモデルを描いている。
中村 伊知哉(iU学長)
中村 伊知哉
Ichiya Nakamura
iU学長
1961年生まれ。京都大学経済学部卒。慶應義塾大学で博士号取得(政策・メディア)。1984年、ロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを経て郵政省入省。1998年 MITメディアラボ客員教授。2002年 スタンフォード日本センター研究所長。2006年 慶應義塾大学教授。2020年4月よりiU(情報経営イノベーション専門職大学)学長。内閣府知的財産戦略本部、文化審議会著作権分科会小委などの委員を務める。CiP協議会理事長、吉本興業ホールディングス社外取締役、理化学研究所AIPセンターコーディネーター、東京大学客員研究員、慶應義塾大学特別招聘教授などを兼務。著書に『超ヒマ社会をつくる』(ヨシモトブックス)、『コンテンツと国家戦略〜ソフトパワーと日本再興〜』(角川EPUB選書)、など多数。